やわらかい、しなやかな心を育む「えほん」の力
『うごく音えほん』とは
『絵本』の素晴らしさをもっと
開いたページの間をイキイキとはねまわるたくさんの生き物たち、季節を色どりで伝えてくれる名も知らぬ花や草木、それに乗り物や建物、お日さまに星や月だって主役になれる舞台。素敵な絵と簡潔な言葉で紡がれるたくさんの物語、言葉を文字という絵としてとらえたり、絵から感じるたくさんの感情〜小さいお子さんにとっては最初に触れる総合的な芸術作品ではないでしょうか。
何かの役に立つから、ということでない心動かされるものが本を開く、紙をめくるという動作とともに少しずつ染み込んでいくのだと思います。
素敵な絵があります。お家の中のどこかに絵本が置いてあることで落ち着きや豊かさが得られる瞬間があるはずです。画集でもあるし、詩集でもあるような作品は見る人の年齢を問わずに直接感情に語りかけてくれます・・・
では「うごく音えほん」の意義は?
素敵な絵本。お話の言葉にそった絵が無い部分がありますよね。そここそが大事なところ。「このカエルさんはどこから出てきたのかな?」「前のページに見えていた池から上がってきたんだな」なんてみんな自分で(頭の中で?)絵を描いていることでしょう。もう一度読んだときには絵の上の方に大きな葉っぱがあって揺れている動きの線を見つけて、「そうかこの葉っぱの上から跳ねて降りたんだな」と新しいことに気付いたり、、、そんな読むたびに変わっていく、ふくらんでいく奥深い味わい〜それこそが「絵本」の素晴らしいところのひとつです。
「うごく音えほん」と言っています。うごく、つまり絵本を動画にしたものです。でもただ絵本を動かして音をつけたもの、ではありません。形として絵本を読んでくれて見せてくれるもの、には違いないです・・・とにかく見ていただくしかないと思うのですが、少しそれよりはいいものにしているつもりです。
もちろん絵本が原作ですし、絵も言葉もその中からしか使っていません。ページの進み方だってそのままです。ですが絵本の代わりをするつもりは全くありません。それはできることではないからです。
〜『えほんシネマ』みたいに感じてもらえる作品を生み出すのが理想です。意外にこれまで無かったジャンルのエンターテイメント映像の素材になりうる魅力が「絵本」には満ちていると思います。
こんな楽しみ方もあったんだ、絵本は「本」としての形でこそ楽しむべきものだ、というこだわりは結局絵本の魅力を閉じ込めていただけかもしれません、、、もっと面白いものなのかもしれませんよ。
そして元の絵本がどうしても読みたくなるような映像化が目標です・・・音えほん見たからもう本はいいや、とはなりません!絵本から作ってはいますが味わいは全く違うものだからです。漫画だってアニメ版見たからと言ってコミックスにはもう興味無いかというとそんなことはないですよね、むしろ本でも読みたくなるものではないでしょうか。
一度こだわりなく触れてみてもらいたいのです。
親子でいっしょのときにも、そしてひとりのじかんにもそばにいてくれる
ていねいに作った作品は大人の方でも見て楽しめる内容になっていると思います。お子さんに見せておけば、と思っていてもついつい一緒に見終われるような短い作品が中心ですし、自分が子供の頃に読んだ作品だったりすればお子さんとの時代を超えた共有体験に、不思議なそしてほっこりする感覚になることも!ほんの少しでいいから安心して手を離していられる時間が欲しいとき、私もありました。そのわずかな時間が大きな救いになるんですよね。そんなときに「うごく音えほん」作品の穏やかな、そして長すぎない時間がちょうどいいんじゃないでしょうか。
そして、音を聞いて!絵本といっしょにも楽しめます
「うごく音えほん」ですから、『音』に注意して作っています。必要な音は何か、そしてどこに必要なのか、どんな音量でそこにあればいいのか・・・絵本によってはその場所にいるように感じることでグッとその世界に入り込めますよね、、ですからもし「うごく音えほん」作品と同じ絵本をお持ちならば、一度音だけ聴きながら絵本をたどってみてください。環境音が豊かについている作品では没入感が高まります。残念ながらスピードは決まってしまいますが、絵本ならまた何度でも見返すことができますし、一度流れに合わせてお話を通しで感じてみるというのもいい体験だと思います。『耳』で聴いて『目』で何度も読み返す、、コミュニケーションの基本でもあるまずよく聞くことに楽しんで慣れてもらえればいいな、と考えて作っています。まずは絵本へのガイドブックとして見てもらえるとうれしいです。
新しい試みへもう1歩
絵本を元にした作品作りですから、作者の方々や出版社さんとはしっかりと著作物利用についての契約をすすめています。「うごく音えほん」はまだまだ認知度も低いですから、この活動についても全て好意的に受け止められているわけでは無いのだと思いますが、作品を見ていただいた上でその将来性にいくらかの可能性を見ていただいた皆さんには本当に感謝しかありません。生み出した作品が思いもよらなかった方向へ飛び立っていくのを心配はありながらも引き止めることなく見守っていただけているように感じます。しっかり羽ばたいていきたいと思います。
そして「うごく音えほん」の可能性としては、まだ絵本として出ていない素敵な絵やストーリーを上手く組み合わせることによって、絵本という形を超えた映像作品が生まれてきそうな気がしているんです。ストーリーが先でも絵だけが先にあってもいいと思います。そこに「音」を絡ませて紡ぎあげると、そのそれぞれのパーツを作った人たちでも思っていなかったようなものとして形になって現れるというのは素晴らしい体験だと思いますし、そんな作品を楽しんで見ていただけるようになれば新しい映像ジャンルにまで広がるんじゃないかと期待しています。
そのためにYUKOGARDENでは絵を描いてはいるけど、作品として世の中に出すための方法がわからない、という方。オリジナルのお話を書いていて、アイディアは面白いと思っているけど作品として完成にもっていくのが難しいとか、あと一歩なにか足りないなと感じていらっしゃる心にアートのある方がたをうまく組み合わせることができるような仕組みを作りたいと思います。「うごく音えほん」という形を出口として、絵や文、そして音(もしかするともっと他の何かも)そして映像としてまとめる人がYUKOのGARDENで素敵なアイディアを咲かせてくれたらと思っています!