〜えほんの力〜
これからを生きてゆく子どもたちに、私から渡せるものはなんだろう?
そう考えてたどりついたものが、「えほん」と「うた」でした。
この2つは幼い頃から触れられるものでありながらともに感動や喜びを与えてくれる質の高いアートです。
「えほん」と「うた」にもっと楽しく向き合えるような取り組みを紹介させていただきます!
うごく音えほん
神崎ゆう子が作る新しい「絵本」の楽しみ方!
『えほんシネマ』
幼稚園・こども園・保育園
あるいは小学校でも!
「うごく音えほん」を配信にてお届け。
みんなで見ると新しい発見も!


※専用別サイトに移動します
スマホアプリ版
うごく音えほん


-1024x1024.png)
「えほんシネマ」をスマートフォンで!
スマホアプリならいつでも楽しくて穏やかな時間がそばにいてくれます。
絵本を動かしてカラフルな音、そして心に届くゆったりとした声で短編映画みたいな、大人の方でも楽しめるように作っています!
〜うた(こえ)の力〜
〜声育〜
「こえ」を育てる、『こえいく』と読みます。
誰でも年齢性別関係なく生まれた時から持っているもの
そのひとつが『声』です
当たり前にそばにいるから気づきにくいですが、その『声』にはもっと大きな力があるんです。
声の質は変えられない、それがキャラクターなんだと考えられがちですが意識していくことでかなり変えられます、育てられるんです・・・
声楽や発声方法という観点からだけでなく、コミュニケーションの大きな部分を占める声の使い方、そして周りの人たちの声もしっかりと聞く耳を育てたい〜
自分の個性を表現できる一番身近で、そして一番使いやすいのが『声』
楽しく遊びながら自然に『声』が育つ、そんなプログラムづくりをしています。
今は子どもたちと毎日接して、おもにその「声」を使って「育ち」に関わっていらっしゃる先生方向けに実地での講習や講演でお伝えしています。
毎日酷使して喉が疲れ切っています、、聞いてもらえる「声」の使い方、届きやすい音ってどんな風に練習すればいいのか・・・そんなご相談お悩みをたくさん聞いてきました。
私の体験や子供の頃から音楽に接してきた中で学んで身につけてきたことからお伝えできたらうれしいです!

News & Information
- 第1回『うごく音えほん』誕生秘話!(株)YUKOGARDENの私のブログを読んでくださり、どうもありがとうございます。 突然ですが、私、会社設立 … 続きを読む
- 私にできること(株)YUKOGARDENの私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 ホームページが出来上がり、これ … 続きを読む