始めます、3つのこと!

①配信動画「ゆうこせんせいといっしょ!」を制作しませんか?

まだまだ園児の皆さんにまではコロナワクチン接種がすすんでないのではと思います。意図していなくてもウイルスを持ち込んでしまう可能性はありそうです。残念ですが皆さんの前で楽しい歌や手遊び、という活動にはまだ早いかな、と思っています。ですからまずは園児の皆さんのいない曜日にロケを(1日です。内容によっては数時間でも可能です)行い、配信サービスに乗せて各ご家庭で視聴していただく動画の制作をご提案させていただいています。訪問するのはスタッフ含めてなるべく最小限の2名で伺い、PCR検査結果を提示いたします。

予算や内容については柔軟に対応いたしますのでまずはメールにてお問い合わせください。東京近郊に限らず全国行ってみたいと思っています!

yuko-sensei@yukogarden.com

たとえばこんな風に作りました・・・ロケ風景・プログラム
園庭でオープニング「ゆうこせんせいといっしょ」のテーマ曲があるんです!
先生方もみんなで作りましょう!
  • みなさんの園のお庭やよく遊びに行く公園などで(外とは限りません)テーマ曲を歌います。
    振り付けの動画もありますからみなさんも覚えてくださいね!
  • お遊びの部屋で先生と手遊びのコーナー:いつもの遊びを先生から教わったり、こんなのもありますよと教えたり・・・
  • 季節の歌、いつも歌っている歌を先生方の演奏で歌います。(楽器はなんでも!伴奏カラオケも持ちこめますから演奏できなくても大丈夫です)背景をご自分達で全て手作りされた子ども園もありました!よかったら先生方もいっしょに歌ってみませんか?(出演者として)
    歌の映像は通っているお子さん方の日常の写真をつなげたり、動画を編集したりして構成することもできます。
  • 絵本のコーナー:「うごく音えほん」の制作もしていてたくさん絵本は見てきているつもりです。その中からおすすめしたい絵本を紹介しますよ。
  • 動画の長さとして20分以内が集中して見てくれるのに適当だと思っています。その中でご提案があれば幅広く対応していきますのでアイディアお寄せくださいね!

②子育ておはなしコンサート

こちらはお子さんの通ってらっしゃる園の場所をお借りして、おとうさんおかあさん、保護者の方向けに歌とおしゃべりの時間を楽しみませんか、という企画です。

子育て世代の方々のお話も聞きながら、わたしの育児体験、うたのおねえさんとしての経験談などを交えたトーク多めのコンサート?のイメージです。ちょっと一息リラックスしてまたお子さんと楽しく向き合えるエネルギーチャージになればいいんですが・・・こちらも「ゆうこせんせいといっしょ!」と同じメールにて受け付けます。まだこれからの試みですのでお話を重ねながらすすめていきたいと思います、まずはご連絡ください。

③声育(こえいく)〜声を育て、声で育つ〜

誰でも年齢性別関係なく生まれた時から持っている『声』〜それは使い方次第で人生を大きく変えられるもの・・・
声楽、発声方法という観点からだけでなく、コミュニケーションの大きな部分を占める声の使い方、そして聞き方までを育てる!
自分の個性を表現できる一番身近で、そして一番使いやすいのが『声』
楽しく遊びながら自然に『声』が育つ、そんなプログラムづくりをしています。

『声』を学ぶと耳も成長していきます。相手とのコミュニケーションにはまず聞くことも大事です。自分の発する声に意識を向けることによって自然に他の人の言葉にも注意を払うようになります。

『声』に対する意識を持ちましょう!上手な歌を歌うためでもなく、自分の思いをしっかりのせた発声で相手に届く言葉にできるように!

現在は主に『声育』に関する講演活動や実地での(幼稚園・子ども園)研修を行っています。ご興味のある方は下記アドレスまでお問い合わせください。

yuko-sensei@yukogarden.com